50歳以上で住宅ローンは組めますか?
こんにちは!
GW、いかがお過ごしでしょうか?^^
今年はゆっくりと自宅で家族と過ごす時間を
大切にしたいと思っています♪

さてさて、新しい家をお探しの沢山のお客様。
皆さま、住宅を購入するタイミングや
買い替えるタイミングは、
人によって異なります。
なかには、老後の生活を考え、
50歳を超えたタイミングでの
住宅購入や買い替えを検討され、
「終の住処」をお探しのお客様も沢山いらっしゃいます^^
住宅ローンを組む年齢を考えると、
50歳以上は決して若くはありません。
いざ住宅ローンを組もうと思っても、
「50歳を超えても
住宅ローンを組むことができるのか」
「完済までの期間を考えると50歳以上で
住宅ローンを組むリスクはないのか」等、
本当に問題なく借り入れできるのか、
返済できるのかが気になるという方は
多くいらっしゃると思います。
◆50歳以上でも住宅ローンを組むことは可能?
50歳以上の方のなかには、
「そもそも住宅ローンは
50歳以上でも組めるのか」が
気になっている方もいると思いますが、
50歳以上でも住宅ローンを組むことは可能です!^^
それぞれ金融機関によって、
住宅ローンの申し込み可能年齢と
完済時年齢は異なります。
JA:
お借入時の年齢が満 20 歳以上 66 歳未満であり、
最終償還時の年齢が満 80歳未満の方。
広島銀行:
借入時の年齢が満20歳以上満71歳未満で、
完済時満82歳未満の方。
中国労働金庫:
申込時年齢が満20歳以上で完済時年齢が満76歳未満の方。
フラット35型:
お申込時の年齢が70歳未満の方。
それぞれに要件が違うので、
金利や団体信用保険等の保証内容の違い等と
併せて比べてみると良いですね^^♪
***********************
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」までお気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで気になる物件もすべてお伺い致します!
***********************
関連記事
-
登記できる建物と出来ない建物とは?
建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…
-
角地の暮らしやすさとメリット・デメリット
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 物件探しで人気の角地。 二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅…
-
市街化調整区域で家を買う場合の注意点は?
市街化調整区域で家を買う場合は、一般の住宅地とは異なる厳格な法規制やインフラ面での制約が多く、慎重な検討が必要です。 主な注意点 建築やリフォームには許可が必須 市街化調整区域では、原則として新築や建て替え、大規模…








