瓦の交換時期のおはなし♪
こんにちは!
いつもお読み頂きありがとうございます♪
もうすぐ5月のゴールデンウィークに入りますね★
早い方はすでにお休み中とか、
4/29からずーっとお休みになるとか
各々いろいろなお休みパターンが
あるかと思います♪
または、ぜーんぶお仕事!の方も・・・涙
コロナ禍で、海外旅行はおろか
国内でも遠方に行ったりするのは
現状なかなか難しいかもしれませんね。
お財布事情も考えつつ(笑)
楽しいお休みをお過ごしくださいね♪
さて今回は瓦の交換時期のお話・・・ 我が家では、5年ほど前に 大掛かりに瓦を新品に交換しました。
それまでは、恐らく新築後
ウン十年と葺き替えしていなかったようで
コケまで生えていました・・・笑
生前、母親に、瓦葺き替えないの?と聞くと
「ボロ家に見えるから泥棒も
入らないだろうから、いいんだ」という
意味不明の説明に苦笑いしたものです・・・
さて、瓦の葺き替えの話に戻りますが、
当時、流行りのガルバリウム鋼板と
今までと同じ普通の軽量瓦と
見積をとりましたが
ガルバリウム鋼板はやはりお高いですね・・・
また、軽量で家の駆体には優しいが
雨音がうるさい等、
メリット・デメリットもあるらしく
結局はフツーの瓦への交換となりました。
瓦の交換の時期としては、
前述したとおり、コケが生えてきたとか
瓦が一部破損しているとか
もう何十年も葺き替えてないなど
様々だと思います。
家も生きています。
こまめにメンテナンスすれば
それだけ長持ちするそうですよ♪
みなさまも気になるところあれば
ぜひ、ご相談くださいませ~
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」まで お気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで 気になる物件もすべてお伺い致します!
***********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************
関連記事
-
えっ!? 接道が“個人の私有地”だった!? 私道負担の基本と注意点
マイホーム探しでは「接道条件を必ず確認しましょう」と言われますが、 実際に物件を見てみると「この道路は個人の私有地です」と説明されて驚く方も少なくありません。 見た目は普通の道でも、所有者が一人の場合は将来…
-
不動産売買のおける2025年度の法改正とは?
2025年度の不動産売買に関する主な法改正は、宅地建物取引業法施行規則と建築基準法を中心に大きな変更が複数施行されています. 宅地建物取引業法の主な改正点 2025年1月より「囲い込み」防止のため、レインズへの物件取引状…
-
土地選びのチェックポイント!
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 9月後半になり 朝晩の冷え込みが感じられるようになってきましたね。 まだまだ日中との気温差もございま…