フローリングとは!?
こんにちは!
いつも中古住宅.comをご覧くださりありがとうございます。
今回は【フローリング】
について話していこうと思います。
~フローリングとは~
フローリングとは、主に木質系材料からなる床板で
表面加工などの加工を施したものの事です。
フローリングには大きく分けて
「無垢フローリング」と「複合(合板)フローリング」
の2種類に分かれます。
・無垢フローリング
無垢フローリングとは「単層フローリング」とも呼び
継ぎ足しのない原木からそのまま切り出された
一枚板を用いるフローリングのことです。
加工がほぼされていないので、
天然の木そのままの風合いを感じることができる自然素材です。
~メリット~
・天然機特有の調湿機能がある。
・経年変化が楽しめる。
・補修などしやすい
・複合フローリング
複合フローリングとは、複数の合板を貼り合わせて整形し
その表面に化粧材を張り合わせたものです。
さらに複合フローリングには「挽き板」「突き板」「シート」
の三種類に分けられます。
~メリット~
・材のばらつきが少ないので扱いやすい
・価格が抑えられる
このようにフローリングにも
種類・特徴があるので覚えておくといいですね♪
最後までご覧頂き有難うございます!
次回も楽しみにしていてください(^▽^)/
***********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************
関連記事
-
居住用財産3000万特別控除と相続財産3000万特別控除とは?
「居住用財産3000万円特別控除」と「相続財産3000万円特別控除」は、どちらも不動産の売却に関する税の優遇制度ですが、対象や条件が異なります。 1. 居住用財産3000万円特別控除 自分が現在住んでいるか、以前住んでい…