それって どんな土地?
本日も 【福山市中古住宅.com】を ご覧くださいまして
ありがとうございます♪
新築のご検討されている方は
まず土地からお探しになられるかと思いますが
「地目」という言葉を目にしませんか?
土地には、住宅を建てる【宅地】以外にも
【畑】や【山】等 さまざまな種類があり、
それぞれ「地目」という名称で分けられています。
地目とは、不動産登記法で決められている土地の種類のことで
23種類もの地目に分類されます。
土地がどのように使われるのか等
目的を明確にしたもので
土地の状態や利用の目的に応じて決められているのです。
よく目にするのは
「宅地」「田」「畑」「山林」「雑種他」等です。
■宅地:建物の敷地を維持し、目的を果たすために必要な土地
■田:農耕地において用水を利用し、耕作をおこなう土地
■畑:農耕地において用水を利用せず、耕作する土地(牧草栽培地も含まれる)
■山林:耕作の方法に関係なく、竹木を育てるための土地
■雑種地:22種類に該当しない土地
(水力発電のための水路や競馬場内の馬場、
宅地に接していないテニスコートやプール、火葬場など)
地目によっては家を建てることができませんので、
事前に調べておくことが大切ですね。
相場より安くて広い土地を見つけると
地目が「田」や「畑」のことがあるかと思いますが
地目が田や畑の土地は農地です。
売買価格に目がいってしまい
見落としがちな箇所なのですが
基本的に地目が「宅地」でないと建物は建てられません。
そのため一般的に、土地を購入する場合は「宅地」を探します。
また希望する土地が宅地であっても
購入前に土地の広さ形・地盤が住宅の建築に向いているかどうか
確認することが必要です。
土地の購入費以外に 時間と費用がかかってしまった…
というようなことの無いように
しっかり確認していく事も必要ですね☆
***********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************
関連記事
-
えっ!? 接道が“個人の私有地”だった!? 私道負担の基本と注意点
マイホーム探しでは「接道条件を必ず確認しましょう」と言われますが、 実際に物件を見てみると「この道路は個人の私有地です」と説明されて驚く方も少なくありません。 見た目は普通の道でも、所有者が一人の場合は将来…
-
不動産売買のおける2025年度の法改正とは?
2025年度の不動産売買に関する主な法改正は、宅地建物取引業法施行規則と建築基準法を中心に大きな変更が複数施行されています. 宅地建物取引業法の主な改正点 2025年1月より「囲い込み」防止のため、レインズへの物件取引状…
-
土地選びのチェックポイント!
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 9月後半になり 朝晩の冷え込みが感じられるようになってきましたね。 まだまだ日中との気温差もございま…