- HOME
- おすすめ物件情報ブログお知らせ情報ブログ
- 耐震基準について
耐震基準について
いつも中古住宅.comをご覧くださりありがとうございます!
中古住宅を見ていると
「耐震は大丈夫かな?」など
気になることがあると思います。
そこで今回は「耐震基準」についてお話していきます。
~耐震基準とは~
耐震基準とは、これから建てようとしている建築物に対して、
国が法令(建築基準法や建築基準法施行令など)により
「最低限クリアすべき」と規定した基準のことです。
また、耐震基準は1981年を境に
「旧耐震基準」と「新耐震基準」に分かれています。
・新耐震基準とは
先程もお話ししたように1981年(昭和56年)以降に
建築確認が行われた物件の事を言います。
新耐震基準には「震度5強程度の地震ではほとんど損傷しない建物であること」
「震度6強から7に達する程度の地震で倒壊・崩壊しない建物であること」
が求められています。
このように新耐震基準以降の物件についてはある程度の地震には
耐えれるように作られてはいます。
自然災害はいつ起こるか誰にもわからないので、
物件探しの際には築年数などを見てみるといいですね♪
最後までご覧頂き有難うございます!
次回も楽しみにしていてください(^▽^)/
***********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************
関連記事
-
【知らなきゃ損】重要事項説明書(35条書面)ってなに?不動産購入前に必ずチェックしたいポイント7
不動産の購入や賃貸契約の前には、必ず「重要事項説明(35条書面)」というものがあります。 名前だけは聞いたことがある、という方も多いかもしれませんが、 「正直、あんまりよく分からないから読み飛ばしてる…」なんて方も少なく…
-
☆御連絡お待ちしております☆
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 2025年のゴールデンウイークは 前半は4月26日(土)~4月27日(日…
-
用途地域とは?知っておくだけで物件選びが変わる!
▼はじめに 「この場所は静かで住みやすい」 「こっちは商業施設が多くて便利」 …実はそれ、すべて“用途地域”で決まっています。 不動産のプロも物件選びで必ずチェックする 「用途地域」について、わかりやすく解…