「福山市以外から転入し移住しようと思われてる方必見!!」のおはなし☆
いつも福山市中古住宅.comをご覧いただき、
有難うございます☆
今回は「福山市以外から転入し移住しようと思われてる方必見!!」について、
少しだけお話しします。
全国的に、空家住宅の流動化の促進、および定住人口の増加を図る為、
現在空家になっている中古住宅を有効活用してもらおうと、各自治体で助成金だったり
補助金の交付をされています。
我が福山市では、福山市に転入後3年以内の者で定住(補助金交付後5年以上定住)するために、
中古住宅を購入し改修工事(補助対象工事)を行う場合、補助対象工事費の一部を補助してくれるそうです。
但し、物件や交付対象者には条件があります。
まずは購入しようとする中古住宅の延床面積が75㎡以上、申請日から3ヶ月以上は空家であること、
そして新耐震基準に適合していることなどがあげられます。
ここでいう、「新耐震基準に適合する」とは
耐震基準適合証明があればなおいいのですが、なくても、登記簿謄本で新築年月日が
昭和56年6月1日以降ということが解ればそれでも受付してくれるそうです。
但し、あまりにも日付が近い場合は判断しかねるので適合証明が必要だそうです。
あと、この補助金はあくまでも、「改修費の補助金」なので、
中古住宅を購入しただけは該当しません。
ですので、フルリフォーム済みで、改修の必要のない中古住宅や
新築住宅などは該当しないので注意をして下さいね。
詳しくは福山市住宅課 ↓ ↓
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/jutaku/118161.html
まで、お問い合わせされることをオススメします。
補助額については、
補助対象工事費の2分の1以内で、上限額30万円、
また、新婚世帯や若年子育て世代にはさらに加算金もありますので、
福山市に転居を希望される方は、ぜひぜひ相談されてみて下さいね。
もちろん、弊社にもお問い合わせ頂けたらと思います☆
それでは本日はここまで、またお会いしましょうネ☆
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
関連記事
-
えっ!? 接道が“個人の私有地”だった!? 私道負担の基本と注意点
マイホーム探しでは「接道条件を必ず確認しましょう」と言われますが、 実際に物件を見てみると「この道路は個人の私有地です」と説明されて驚く方も少なくありません。 見た目は普通の道でも、所有者が一人の場合は将来…
-
不動産売買のおける2025年度の法改正とは?
2025年度の不動産売買に関する主な法改正は、宅地建物取引業法施行規則と建築基準法を中心に大きな変更が複数施行されています. 宅地建物取引業法の主な改正点 2025年1月より「囲い込み」防止のため、レインズへの物件取引状…
-
土地選びのチェックポイント!
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 9月後半になり 朝晩の冷え込みが感じられるようになってきましたね。 まだまだ日中との気温差もございま…