こんにちは!

いつも中古住宅.comをご覧くださりありがとうございます。

本日は不動産を所得したときや新築・増築したときにかかる

不動産所得税について話していきます。

 

~不動産所得税~

不動産所得税は売買、家屋の建築などによって新しく、

不動産を所得したとき一度だけ課税される

都道府県に申告・納税を行う税金です。

所得した価格と時期の標準税率に応じて納税額が算出されます。

 

ただし、課税標準となるべき額が次の金額未満の場合は、

不動産所得税は課税されません。

所得した土地が10万円未満

売買などで所得した家屋の金額が12万円未満

家屋の新築・増築にかかった金額が23万円未満

 

例外として、土地・家屋を所得した日から1年以内に

その隣の土地・家屋と一構となるべき家屋を所得した場合には、

不動産所得税が課税前後の土地・家屋の所得が1つとみなされ、

されます。

 

このように不動産を所得したときには

税金もかかってくるので覚えておくといいですね♪

 

最後までご覧頂き有難うございます!

次回も楽しみにしていてください(^▽^)/

***********************

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は

【福山市中古住宅.com】まで☆

***********************

関連記事

  • 登記簿の「共同担保目録」ってどういうもの?

    • 本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   梅雨も明け、連日の暑さに、すっかり夏本番といったところですね(^^;) 長い夏になりそうですが、、、 夏ならではの…

  • 夏の引越しは実は狙い目!

    • 不動産売買市場の動きと夏に動くべき理由 「家を買うなら春が一番いい時期ですよね?」 こうしたご質問、実はとても多いんです。 確かに、不動産業界にとって春(1〜3月)は年間最大の繁忙期。 転勤・入学・就職などのライフイベン…

  • 庭の外構にかかる費用や駐車場にかかる費用の相場とは?

    •   庭の外構工事にかかる費用 庭や家の外構工事の費用は、工事内容や敷地面積、素材、デザインによって大きく変動しますが、一般的な相場や目安は以下の通りです。 全体の外構工事費用 新築住宅の場合、外構工事費用は住宅建設費の約…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top