いちごジャム

こんにちは! 本日もホームページをご覧いただき 誠にありがとうごいます^ ^ 先日スーパーに買い物に行ったのですが、 いちごが安く売っていたので、ジャムを作る事にしました^ ^ いちごは今が旬で、3月から4月くらいの間が、 もっとも甘くて香りもよく、しっかりと熟した食べ頃を迎えます。 本来は、いちごの半量程の砂糖を使うのですが、 旬のいちごの味を生かしたいので、 いちごの量の20%ほどのてんさい糖を入れて、 少しだけ酸味を出す為、レモン汁を少し入れます。 作り方は ▪️いちごをカットして、てんさい糖を加え 30分ほど置いて、いちごの水分を出します。 ▪️その後、強火にかけて沸騰させる (アクが出たら取り除きます) ▪️沸騰したら、弱火にして20分程煮る ▪️とろとろになったら、レモン汁を加えて混ぜたら完成です。 ※いちご本来の甘さを生かしたジャムなので 糖度が高くなく、保存があまりできないので、 3日ほどで食べきをオススメします。 紅茶に入れたり、ミキサーでバターと混ぜて いちごバターにするのもオススメです^ ^ もしよければ、お試しください^ ^ *********************** 中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで☆ ***********************
関連記事
-
登記できる建物と出来ない建物とは?
建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…
-
角地の暮らしやすさとメリット・デメリット
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 物件探しで人気の角地。 二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅…
-
市街化調整区域で家を買う場合の注意点は?
市街化調整区域で家を買う場合は、一般の住宅地とは異なる厳格な法規制やインフラ面での制約が多く、慎重な検討が必要です。 主な注意点 建築やリフォームには許可が必須 市街化調整区域では、原則として新築や建て替え、大規模…








