いよいよ あと1年!!
本日も ホームページをご覧くださり
誠にありがとうございます(^-^)
昨日の7月24日といえば、、、
東京オリンピック開催一年前となりました!!
数々のドラマで感動も与えてくれる
4年に一度のオリンピック・パラリンピック。
次回は自国開催という事もあり 楽しみですね♪
オリンピックでの活躍が期待される選手の方々も
頑張って欲しいです☆
ところで、その来年2020年は 祝日が変わってくるのを
ご存知でしょうか?
https://www.asahi.com/articles/ASL6F513HL6FULFA01K.html
祝日は年間でその日数は決まっていますが
日数を変えることなく
開会式・閉会式前後の連休を作り出すことができる仕組みになるよう
2020年の祝日が変更されたそうです。
※2020年だけの特例で、2021年からは今まで通りに戻るそうです。
簡単に ご説明しますと、、
開会式が行われるのは7月24日金曜日です。
7月25日(土)・26日(日)は土日にあたる為
23日(木)・24日(金)へ祝日を移動させ 休日にする事で
4連休となります。
■7月の「海の日」を7月23日(木)に移動
■10月の「体育の日」を7月24日(金)に移動
この「体育の日」も東京オリンピック・パラリンピックの
開催にあたり
「スポーツの日」と名称が変更されることになったそうです!
また、8月の「山の日」は
8月11日より閉会式翌日の8月10日に移動するそうです。
まだまだ先の話ですが、、
来年の今頃が どのような盛り上がりになっているか
今から楽しみですね♪
関連記事
-
登記できる建物と出来ない建物とは?
建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…
-
角地の暮らしやすさとメリット・デメリット
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 物件探しで人気の角地。 二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅…
-
市街化調整区域で家を買う場合の注意点は?
市街化調整区域で家を買う場合は、一般の住宅地とは異なる厳格な法規制やインフラ面での制約が多く、慎重な検討が必要です。 主な注意点 建築やリフォームには許可が必須 市街化調整区域では、原則として新築や建て替え、大規模…








