【リフォーム】と【リノベーション】の違い
近年、「リフォーム済物件です♪」 や 「リノベーション済物件です☆」 といった
中古住宅情報を目にされる事があると思います。
皆様、「リフォーム」と「リノベーション」の違いは ご存知ですか!?
簡単にご説明しますと
【リフォーム】とは 老朽化した建物を建築当初の性能に戻す事として
「修復」の意味合いが強いそうです。
古くなったキッチンを新しい品に変えたり
汚れた壁紙を張り替えるなどの小規模な工事は「リフォーム」に分類されます。
一方【リノベーション】とは
修復だけでなく用途や機能を変更して性能を向上させたり
価値を高めたりする事も含まれるため、
「より良く作り替える」という目的が含まれているそうです。
工事の規模も、間取りの変更を伴うような大規模なものを
意味する際に使われています。
弊社は どちらの ご相談も承っておりますので
まずは お客様のご要望内容をじっくり お聞かせくださいね(^^)
**********************************************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************************************
関連記事
-
土地の「分筆」と「合筆」の違い
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 10月ですね!🍁 秋らしい空気になってきて、少しずつ涼しくなってきました。 暮らしや…
-
えっ!? 接道が“個人の私有地”だった!? 私道負担の基本と注意点
マイホーム探しでは「接道条件を必ず確認しましょう」と言われますが、 実際に物件を見てみると「この道路は個人の私有地です」と説明されて驚く方も少なくありません。 見た目は普通の道でも、所有者が一人の場合は将来…
-
不動産売買のおける2025年度の法改正とは?
2025年度の不動産売買に関する主な法改正は、宅地建物取引業法施行規則と建築基準法を中心に大きな変更が複数施行されています. 宅地建物取引業法の主な改正点 2025年1月より「囲い込み」防止のため、レインズへの物件取引状…