いつも★福山市中古住宅.com★をご覧いただきありがとうございます♪

 

皆さん、畳って全部同じじゃないことをご存知ですか?

本日は、畳の種類についてお話しさせていただきます。

畳の種類は大きく分けて

・京間(きょうま)

・中京間(ちゅうきょうま)

・江戸間(えどま)

・団地間(だんちま)

の4種類があります。

 

 

京間

1畳約1.82㎡ (丈191cm×巾95.5cm)

畳の中で最も大きいサイズです。

主に西日本エリアで使用され、本間(ほんけん)とも呼ばれます。

中京間

1畳約約1.65㎡ (丈182cm×巾91cm)

江戸間の次に多い規格です。

主に東海エリアで使用され、三六間(さんろくま)とも呼ばれます。

江戸間

1畳約1.55㎡ (丈176cm×巾88cm)

東京などの関東エリアや、北海道や東北などでも使用され、

五八間(ごはちま)とも呼ばれます。

こちらが主流で、基準の規格として考えられます。

団地間

1畳約1.44㎡ (丈170cm×巾85cm)

集合住宅でよく使用され、五六間(ごろくま)とも呼ばれます。

 

同じ1畳でも、種類によってサイズが異なる場合があるということですね。

一つ一つの畳の大きさの違い分かりにくいかもしれませんが、これを6畳や8畳で

考えると違いが分かりやすいかもしれません。

皆さんもご内覧の際にこういったところも見られると、より物件に対しての

ご理解が深まるのではないでしょうか。

 

本日もご覧いただきありがとうございました。

気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!

迷わず「福山市中古住宅.com」まで

お気軽にお問合わせ下さい。

ポータルサイトや他社サイトで

気になる物件もすべてお伺い致します!

**********************

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は

【福山市中古住宅.com】まで☆

**********************

関連記事

  • ☆御連絡お待ちしております☆

    •       本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   2025年のゴールデンウイークは 前半は4月26日(土)~4月27日(日…

  • 用途地域とは?知っておくだけで物件選びが変わる!

    •   ▼はじめに 「この場所は静かで住みやすい」 「こっちは商業施設が多くて便利」 …実はそれ、すべて“用途地域”で決まっています。 不動産のプロも物件選びで必ずチェックする 「用途地域」について、わかりやすく解…

  • ペット可物件とペット不可物件の違いは?ペットの種類等

    •   ペット可物件とペット不可物件の違い ペット可物件とペット不可物件の主な違いは、当然ですが「ペットの飼育が許可されているかどうか」です。 ペット可物件 ペットの飼育が認められている分譲住宅や賃貸物件です。 ただし、すべ…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top