広さの単位
本日も【福山市中古住宅.com】を ご覧いただき
ありがとうございます♪
6月に入り 気がつくと
1年の半分が過ぎ去ろうとしており・・・(゚Д゚;)
一日一日は長く感じることも多いですが
一年は あっという間ですね💦💦
今年は梅雨入りが早く ジメジメ&ムシムシとした湿気や
気圧の変化で体調を崩しやすい時期ですが
身体に気を付けて お過ごしくださいね!
さて、面積の表記で
「m2(平米)」「畳」「坪」といった
広さを示す単位を 目にされるかと思います。
その中で
坪(つぼ)とは???
「坪」とは日本では中世以来、測地用の慣用単位であり,
旧土地台帳、旧家屋台帳でも使われていた
日本独特の単位です。
その起源は奈良時代にまで遡ります。
当時の法律「養老律令」において
「田は長さ三十歩、幅十二歩の広さを一段とする」
という記述があり
面積としては 一歩四方が「一歩」とされました。
この「1歩」を数える掛け声
「ひとつほ、ふたつほ、みっつほ」が
「ひとつぼ、ふたつぼ、みつぼ」と読まれるようになり
「坪」の字があてられるようになった、
と推測されています。
一番ポピュラーな諸説だそうですが
まさか 音源化された単語だったとは
驚きですね (*^-^*)
なお、1段は360歩を意味し、
1歩×1歩は約1.8m×1.8mとなり、
これを面積にすると、現在の1坪(約3.3㎡)と合致します。
しかし「坪」単位は
メートル法が導入される前に 日本で使用されていましたが、
計量法により昭和41年4月1日以降は正式な単位として使えなくなり
不動産登記においては坪が使われることはありません。
しかし「この土地は坪単価○○万円」と
今でも参考値として慣習的に「坪」が使われる場面は多いですよね。
1坪=約3.3㎡
と覚えておけば、掛け算ですぐに土地の広さが概算できます!
ちなみに
1坪・1平方メートル(m2)・1畳当たりの表示
は以下のようになります。
1坪=3.31m2(3.3057)=2畳
1m2=0.3坪(0.3025)=0.6畳
1畳=0.5坪=1.65m2(1.6562)
住まいの広さを測る単位はひとつではなく、
坪・平米・畳など複数存在しますので
参考にしてみてください ☆彡
**********************
福山市・尾道市の
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーション、
売却についてのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで
お気軽にお問い合わせください☆
***********************
関連記事
-
☆御連絡お待ちしております☆
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 2025年のゴールデンウイークは 前半は4月26日(土)~4月27日(日…
-
用途地域とは?知っておくだけで物件選びが変わる!
▼はじめに 「この場所は静かで住みやすい」 「こっちは商業施設が多くて便利」 …実はそれ、すべて“用途地域”で決まっています。 不動産のプロも物件選びで必ずチェックする 「用途地域」について、わかりやすく解…
-
ペット可物件とペット不可物件の違いは?ペットの種類等
ペット可物件とペット不可物件の違い ペット可物件とペット不可物件の主な違いは、当然ですが「ペットの飼育が許可されているかどうか」です。 ペット可物件 ペットの飼育が認められている分譲住宅や賃貸物件です。 ただし、すべ…