フローリングについて
こんにちは!
いつも中古住宅.comをご覧くださりありがとうございます!
今回は「フローリング」について話していきます。
~フローリングの種類~
フローリングには大きく分けて2種類あります。
無垢フローリングと複合フローリングです。
■無垢フローリング
無垢フローリングとは天然木材をそのままフローリングにしたものです。
調湿性があり、肌触りのよさ、木のぬくもり、経年による色の変化も楽しめます。
自然のものなので、樹種により色や木目、固さが異なるのに加え、
「同じ樹種でも色や木目柄にばらつきがあります。
■複合フローリング
複合フローリングとは複数の合板を張り合わせた下地材の表面に、
天然材やシートを張り合わせたフローリングの事です。
無垢と比べてコストを抑えられる傾向にあるため
標的な床材として広く使われており、施工後も温度や湿度によって変化しにくいため、
床暖房対応製品も多くあります。
~それぞれのメリット~
■無垢フローリング
・経年変化が楽しめる
・木本来の素材の風合いを楽しめる
・経年変化が楽しめる
■複合フローリング
・湿度の変化に強く歪みが出にくい
・品質、仕上がりが均一で施工に優れている
・表面が加工されているため手入れがしやすい
このようにフローリングにも種類があるので
覚えておくといいですね♪
最後までご覧頂き有難うございます!
次回も楽しみにしていてください(^▽^)/
***********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************
関連記事
-
えっ!? 接道が“個人の私有地”だった!? 私道負担の基本と注意点
マイホーム探しでは「接道条件を必ず確認しましょう」と言われますが、 実際に物件を見てみると「この道路は個人の私有地です」と説明されて驚く方も少なくありません。 見た目は普通の道でも、所有者が一人の場合は将来…
-
不動産売買のおける2025年度の法改正とは?
2025年度の不動産売買に関する主な法改正は、宅地建物取引業法施行規則と建築基準法を中心に大きな変更が複数施行されています. 宅地建物取引業法の主な改正点 2025年1月より「囲い込み」防止のため、レインズへの物件取引状…
-
土地選びのチェックポイント!
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 9月後半になり 朝晩の冷え込みが感じられるようになってきましたね。 まだまだ日中との気温差もございま…