引っ越しのコツ あれこれ・・・
こんにちは!
いつもお読み頂きありがとうございます♪
この間お正月を迎えたと思っていたら
もう2月も終わりますね・・・
「1月は行く(いぬる)、2月は逃げる、3月は去る」と
昔から言いますね!
こうして、アっ!!!という間に季節も過ぎて
春の足音もちらほら聞こえてきました★
さて、今のこの時期ぐらいから3月中は
ご存じの通り「引っ越しシーズン」です。
引越し作業は業者に依頼するのが一般的ですが
年度末は、引越し業界の「繁忙期」!!
引越し業者はどこも予定がいっぱいになり、
希望のスケジュールで引越すことが難しくなることも
結構あります。
そこで今回は、「自分で引っ越しをする」等の
引っ越しのコツあれこれ♪ です。
★自分で引っ越しするメリット ・引越し代を安く抑えられる 引越し業者に依頼すると、ご想像のとおり、多額の費用がかかります。 自分ですれば、そのあたりの費用がカットでき、 その分、新居のインテリアなどの購入などにまわしたり、 別の部分にお金をかけることも可能になります。
・自分のスケジュールで行動できる
引越し業者のスケジュールが空いてなければ、
最悪、仕事などを休まなければならなくなる可能性もあります。
その点、自分で引越しをする場合は、自分の都合でスケジュールを
組み立てて自由に動くことが可能です。
★引っ越し時に準備するもの ・段ボール箱 ホームセンターでも売っていますが、 お金をかけないなら、スーパーで無料でもらえる 段ボール箱を、買い物ついでにもらってかえるのも 1つの方法です♪ ・上記用のガムテープや、割れものを保護するための クッションの役割を果たす新聞紙もあったら便利です。 知り合いなどからいらない古新聞を頂ければ お金もかかりませんね♪ ・運搬車両&手伝い人員の確保 さすがに大型荷物などは一人では無理ですので お友達やご家族、お知り合いに事前に声をかけて 手伝って頂きましょう。 終了後は、お食事をごちそうしたり、 多少のお金を包む等、気遣いもお忘れなく!!
いかがでしたでしょうか?
その他、引っ越しのイロハは
ネットでもたくさん出ていますので
事前にしっかり調べておくことをおススメします♪
お安く、楽しく、テキパキと
引っ越し作業ができるといいですね★
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!
***********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************
関連記事
-
えっ!? 接道が“個人の私有地”だった!? 私道負担の基本と注意点
マイホーム探しでは「接道条件を必ず確認しましょう」と言われますが、 実際に物件を見てみると「この道路は個人の私有地です」と説明されて驚く方も少なくありません。 見た目は普通の道でも、所有者が一人の場合は将来…
-
不動産売買のおける2025年度の法改正とは?
2025年度の不動産売買に関する主な法改正は、宅地建物取引業法施行規則と建築基準法を中心に大きな変更が複数施行されています. 宅地建物取引業法の主な改正点 2025年1月より「囲い込み」防止のため、レインズへの物件取引状…
-
土地選びのチェックポイント!
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 9月後半になり 朝晩の冷え込みが感じられるようになってきましたね。 まだまだ日中との気温差もございま…