「重要事項説明とは」のおはなし
いつも福山市中古住宅.comをご覧いただき、
有難うございます。
今回は「重要事項説明とは」について、少しだけお話しします。
宅地建物の取引において、宅地建物取引業者がその契約締結前に、
取引当事者に対して、契約上重要な事項を説明の内容を記載をした
「重要事項説明書」を用いて説明することをいいます。
説明を要する事項は、売買か賃貸かなどの取引内容に応じて異なるが、大きく分けて、
1.取引対象不動産の権利関係
2.取引対象不動産に係る法令上の制限
3.取引対象不動産の状態やその見込み
4.契約の条件
に関する説明になります。
が、この説明内容。
不動産取引経験のない一般な方にとっては、聞き慣れない専門用語が
飛び交う内容かもしれません。
度重なる法改正のもと、その重要事項の内容はより増加、複雑化
してきているのが現実です。
弊社では、不動産取引の専門家として、
宅地建物取引士が重要事項説明を行う本来の目的は、
後々のトラブルや紛争、不測の損害からお客さまをお守りすること
にありますので、重要事項を「説明」するだけではなく、
「理解」して頂けるよう、
宅建業者として資質の向上に日々取り組ませて頂いております。
お客さまが、不明なことや不安を感じることのない、
新しい生活の始まりをおむかえできますよう、
弊社一丸となってお手伝いをさせて頂きたいと思っておりますので、
どんなに「大きなこと」も、「小さなこと」でも
なんでもお問い合わせ頂けたら喜んでお応えいたします♪
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!
*****************************************************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
*****************************************************
関連記事
-
登記できる建物と出来ない建物とは?
建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…
-
角地の暮らしやすさとメリット・デメリット
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 物件探しで人気の角地。 二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅…
-
市街化調整区域で家を買う場合の注意点は?
市街化調整区域で家を買う場合は、一般の住宅地とは異なる厳格な法規制やインフラ面での制約が多く、慎重な検討が必要です。 主な注意点 建築やリフォームには許可が必須 市街化調整区域では、原則として新築や建て替え、大規模…








