「家を解体更地にしたらどれだけ固定資産税が上がるか」のおはなし
いつも福山市中古住宅.comをご覧いただき、 有難うございます。 今回は「古家を解体更地にしたらどれだけ固定資産税が上がるか」について、 少しだけお話しします。古家を解体すると土地の固定資産税が6倍上がったと、伺うことがあります。 それはなぜか調べてみますと。。。 まず、住宅用地については、 その税負担を特に軽減する必要から課税標準の特例措置が設けられています。 【住宅用地の特例率】 小規模住宅用地(200㎡以下)の場合 ■固定資産税 6分の1 ■都市計画税 3分の1 家があることで受けてた特例は、 解体更地をすることでなくなりますので評価額そのまま、 ■ 評価価格 × 固定資産税率 1.4% ■ 評価価格 × 都市計画税率 0.3% で計算されます。 単純に「固定資産税が6倍あがった!!」 と、受け取られる方が多いようですが、 実際は都市計画税の金額と、家の固定資産税は掛からなくなりなる、など考えますと 6倍ほどにはならない、が近い答えなのかもしれません。 しかし固定資産税が上がるならと、家をそのまま放置していたら、 空家の管理状況が悪くなり、特定空家に指定され、 さらに勧告されてしまうと、空き家を解体しなくても 「住宅用地特例」が適用されなくなるため、 同様に税金が上がることになるため注意が必要です。 本当はもう少し詳しい内容がありますので、 迷わず最寄りの資産税課にお問い合わせされる方がいいと思いますよ。 気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!! 迷わず「福山市中古住宅.com」まで お気軽にお問合わせ下さい。 ポータルサイトや他社サイトで 気になる物件もすべてお伺い致します! ***************************************************** 中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで☆ *****************************************************
関連記事
-
不動産を“個人売買”ってできるの?
~安易に選んではいけない理由と実務の落とし穴~ 「仲介手数料がもったいないから、直接売買しようと思って…」 「親族間だからわざわざ業者に頼むのも大げさで…」 不動産の個人売買(=仲介業者を通さない取引)を検…
-
不動産が安く買える時期?高く売れる時期?価格交渉は?
不動産が安く買える時期、高く売れる時期についてまとめます。 不動産が安く買える時期 6月~8月、11月~1月が比較的安く買える時期と言われています。この期間は引っ越しや新生活の動きが落ち着き、不動産の需要が減る「閑散…
-
こんなときに登記が必要です!
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 今日、運送便の配達の方が 「今日の暑さ、めっちゃヤバいです…!」 と、思わず口にされるほどの暑さでし…