防災意識
昨日で 東日本大震災が発生して9年経過しました。
日本は 地震も大雨・台風も避けられない国土であり
災害はいつ発生するか分かりません。
皆さん、「防災グッズ」と聞いて 何を思い浮かべますか?
【引用: 日本気象協会】
https://tokusuru-bosai.jp/stock/stock02.html
・災害用の簡易トイレや飲料水、非常食、日常的に使っている衛生用品
・LEDランタン、ヘッドライト、ポータブルラジオ
・他、日用品では代用しにくい防災グッズ
を優先して確認しておくといいですね。
災害は「もしも」ではなく、
「いつも」起こり得るものとして
日頃からの準備と心構えが大切です。
***********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************
関連記事
-
登記できる建物と出来ない建物とは?
建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…
-
角地の暮らしやすさとメリット・デメリット
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 物件探しで人気の角地。 二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅…
-
市街化調整区域で家を買う場合の注意点は?
市街化調整区域で家を買う場合は、一般の住宅地とは異なる厳格な法規制やインフラ面での制約が多く、慎重な検討が必要です。 主な注意点 建築やリフォームには許可が必須 市街化調整区域では、原則として新築や建て替え、大規模…








