台風21号 台風対策
こんにちは! 寒くなってきましたね(;’∀’)
そして、今台風21号が間近に・・・!!
週末~週明けにかけて荒天に警戒です☆
家の外の備え
- 窓や雨戸はしっかりとカギをかけ、必要ならば外から板を打ち付けて補強する。
- 庭木に支柱をたてたり、塀を補強したりする。
- 下水や側溝・排水口は掃除して水はけを良くしておく。
- テレビアンテナは、針金でしっかり補強しておく。
- 風でとばされそうな物、たとえばゴミ箱や小石などは飛ばされないように固定しておく。
家の中の備え
- 雨戸を閉めたり、割れたときのガラスの飛散を防ぐためにガラス窓にテープを貼ったりする。外からの飛来物の飛び込みに備えてカーテンやブラインドをおろしておく。
- 次のような非常用品をまとめて、持ち出し袋などに入れておく。
- 懐中電灯・ローソク・マッチ・携帯ラジオ・予備の乾電池・救急薬品・衣料・貴重品・非常用食料・カセットこんろ・ヘルメット・飲料水・下着など
- 断水に備えて飲料水を確保する。浴槽に水を張るなどしてトイレなどの生活用水を確保する。塩害による長期停電のため、冷蔵庫のものが腐るおそれもある。水や食料品の備えは十分に。
- 学校や公民館など、避難場所として指定されている場所への避難経路を確認する。
台風にお気をつけて下さい(”ω”)ノ
関連記事
-
🏠✨ 不動産売買で絶対に欠かせない!「境界」って何
不動産を買うとき・売るときに、「境界を確定してください!」と必ず言われます。 でも、「境界って杭(くい)のこと?」🤔と思う方も多いでしょう。 実は、不動産の境界には2つの種類があり、売買契約…
-
土地の「分筆」と「合筆」の違い
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 10月ですね!🍁 秋らしい空気になってきて、少しずつ涼しくなってきました。 暮らしや…
-
えっ!? 接道が“個人の私有地”だった!? 私道負担の基本と注意点
マイホーム探しでは「接道条件を必ず確認しましょう」と言われますが、 実際に物件を見てみると「この道路は個人の私有地です」と説明されて驚く方も少なくありません。 見た目は普通の道でも、所有者が一人の場合は将来…