「リノベーション」で得する???
こんにちは!
「リノベーション」
前回、曙のモデルハウスをご案内させて頂きましたが
「リノベーション」で生まれ変わったお家です(*˘︶˘*).。.:*♡

古い物件を大幅に改装する「リノベーション」
最近ではすっかり定着し、最初は新築希望だった人でも、「内観は新築と変わらないから」と中古のリノベ物件も視野に入れる人が増えているそうです!!
「リノベーション」の場合、一概には言えませんが、新築購入よりも約500万お安くなるみたいです。
毎月に換算すると
【例】2.000万借入時👉👉ボーナス・頭金なし・金利1.0%・借入期間35年
👉👉毎月56.457円
1.500万借入時👉👉ボーナス・頭金なし・金利1.0%・借入期間35年
👉👉毎月42.342円
差額が14.115円
毎月の料金が、これだけ違えば家族皆様で
外食したり遊びに行ったりと色々楽しめちゃうんですよね╭( ・ㅂ・)و ̑̑
他にも、人気の地域の場合、土地が空いてない事も多々ありますが元々建ててある家を買って「リノベーション」する事で、希望の地域に住める可能性も広がっていきます。
また元々家が建っているので、家がどんな感じ、でどんな風に変わるのか
イメージもつきやすいとも言われています!
もちろん新築もとてもステキですが、ぜひ「リノベーション」にも興味を持って頂けたらうれしいです(・ω<)☆
興味を持って頂けたら、ぜひ!
ご質問やご相談いつでもお待ちしておりますヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
関連記事
-
新耐震と旧耐震の違い
中古住宅を購入する際、建物が新耐震基準に適合しているかどうかは非常に重要なポイントです。 特に初めて住宅購入を検討する方にとって、耐震基準の違いは安全性や住宅ローン、保険の条件にも影響します。 今回は「新耐震」と「旧耐震…
-
間取りの記号と読み取り方と現地でチェックする事とは?
間取り図で使われる主な記号は、間取(部屋タイプ)や設備などをアルファベットや略語で分かりやすく表示したものです。以下は代表的な記号とその意味です。 部屋・設備の主な記号一覧 記号 意味 L リビング(居間) D ダイニ…
-
年末まであと1ヶ月!購入・ご売却をお考えの方へ☆
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 今日から 3連休 がスタートしましたね!! お仕事の方は本当にお疲れ様です、 朝晩冷え込む季節ですの…








