中古住宅に消費税はかからない話
先日、研修をさせて頂く機会に恵まれて
大阪~京都にかけて行ってきました。
冬なのに、京都は観光客の方々でいっぱいです。
これも、街をブランディングしている例というのでしょうか、他とは違う雰囲気に
「どすぇ~」 😆
と街中で独り言をつぶやきました。
つぶやきケイゾーです。
消費税のアップが騒がれており、住宅購入も慌ただしくなってきています。
中古住宅をご購入頂く際に、よく聞かれることとして
“消費税はかかりますか”
①個人間売買の場合はかかりません。←一般的な売買の形態で、売主様が個人の方の場合
②業者が売主の場合はかかります。←個人の方から、業者が買取り、売主が業者になった場合
新築を買った場合や、工事をした時の消費税がかかるのはわかりますが、
どうやって個人売買か見分けるのか・・・
中古住宅の場合は基本的に価格に含まれている場合が多く、その際は業者も消費税の支払いがありますので、増税されるとその分価格に反映されることがあります。
くわしくは、お気軽にお伺いください (^^)
関連記事
-
新耐震と旧耐震の違い
中古住宅を購入する際、建物が新耐震基準に適合しているかどうかは非常に重要なポイントです。 特に初めて住宅購入を検討する方にとって、耐震基準の違いは安全性や住宅ローン、保険の条件にも影響します。 今回は「新耐震」と「旧耐震…
-
間取りの記号と読み取り方と現地でチェックする事とは?
間取り図で使われる主な記号は、間取(部屋タイプ)や設備などをアルファベットや略語で分かりやすく表示したものです。以下は代表的な記号とその意味です。 部屋・設備の主な記号一覧 記号 意味 L リビング(居間) D ダイニ…
-
年末まであと1ヶ月!購入・ご売却をお考えの方へ☆
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 今日から 3連休 がスタートしましたね!! お仕事の方は本当にお疲れ様です、 朝晩冷え込む季節ですの…









