中古住宅に消費税はかからない話
先日、研修をさせて頂く機会に恵まれて
大阪~京都にかけて行ってきました。
冬なのに、京都は観光客の方々でいっぱいです。
これも、街をブランディングしている例というのでしょうか、他とは違う雰囲気に
「どすぇ~」 😆
と街中で独り言をつぶやきました。
つぶやきケイゾーです。
消費税のアップが騒がれており、住宅購入も慌ただしくなってきています。
中古住宅をご購入頂く際に、よく聞かれることとして
“消費税はかかりますか”
①個人間売買の場合はかかりません。←一般的な売買の形態で、売主様が個人の方の場合
②業者が売主の場合はかかります。←個人の方から、業者が買取り、売主が業者になった場合
新築を買った場合や、工事をした時の消費税がかかるのはわかりますが、
どうやって個人売買か見分けるのか・・・
中古住宅の場合は基本的に価格に含まれている場合が多く、その際は業者も消費税の支払いがありますので、増税されるとその分価格に反映されることがあります。
くわしくは、お気軽にお伺いください (^^)
関連記事
- 
				
				
🏠 固定金利と変動金利の違いをわかりやすく解説!
マイホームを購入するときに多くの方が悩むのが「住宅ローンの金利タイプ」。 今回は、固定金利と変動金利の違いを、初めての方にもわかりやすくご紹介します💡 💴 固定金利とは? 契約した時点で完…
 - 
				
				
相続した空家を売却する場合の3000万円特別控除とは?
空家を売却する場合の特例とは、相続した空き家を売却する際に、一定の要件を満たせば譲渡所得から最大3,000万円(相続人が3人以上の場合は2,000万円)の特別控除が受けられる税制優遇措置です。 主な適用要件 売却する家…
 - 
				
				
中古でも安心!築浅×認定長期優良住宅の魅力
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 🎃 今日はハロウィンですね!🎃 ハロウィンが終わると 一気にクリス…
 









