寒さも一段と厳しくなってきました。
鍋が恋しいどころか、外にいると
「湯たんぽになりたい」
「本気だったのに・・・夏のばかやろう・・・(;_;)」
とか訳の分からない事をつぶやいています(通報してやってください)
毎年の事なのに、やっぱり慣れる事は無理です。
さて、庭づくりのご紹介です。
玄関先のちょっとしたスペースにアポローチを兼用したお庭を作りました。
・枕木と砂利のコントラストが、玄関先を引き締めてくれていい感じに仕上がっています。
・その奥にあるデッキは、テーブルを置いて、子どもたちのちょっとした溜り場になればと思い作成しました(中に入るよりも、道路に座り込むよりも良いかな・・・)
・奥にある植木の箱は、鉄を錆びさせて作ったものです。
こちらも年々味が出てくる代物。
何度も言いますが、庭は作った時が一番イイのではなく、時間と供に育ち完成しないものです。
ずーーーーーーと、楽しもうと思えば楽しませてくれる。いい相棒なんですよ。
関連記事
-
新耐震と旧耐震の違い
中古住宅を購入する際、建物が新耐震基準に適合しているかどうかは非常に重要なポイントです。 特に初めて住宅購入を検討する方にとって、耐震基準の違いは安全性や住宅ローン、保険の条件にも影響します。 今回は「新耐震」と「旧耐震…
-
間取りの記号と読み取り方と現地でチェックする事とは?
間取り図で使われる主な記号は、間取(部屋タイプ)や設備などをアルファベットや略語で分かりやすく表示したものです。以下は代表的な記号とその意味です。 部屋・設備の主な記号一覧 記号 意味 L リビング(居間) D ダイニ…
-
年末まであと1ヶ月!購入・ご売却をお考えの方へ☆
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 今日から 3連休 がスタートしましたね!! お仕事の方は本当にお疲れ様です、 朝晩冷え込む季節ですの…









