荷物が残っている家ってどうなるの?
いつも★福山市中古住宅.com★をご覧いただきありがとうございます♪
さて、今日は「残置物」についてお話したいと思います。
残置物とは、売主様が物件に置いたままにされている私物の事を言います。
基本的には物件の引き渡し時には、売主様が物をすべて撤去して
空っぽの状態にしておく事が原則です。
ですが、中古住宅のご内覧に行かれると、まだ中に沢山の残置物が
残っている場合があります。
内覧の際に残置物が無い方が、物件を見られるお客様の印象も変わってくるため、
基本的にはやはり空っぽの状態の方が売主様買主様双方にとってメリットが
あるかと思います。
しかし、売主様にも事情があって荷物を置いたままにされている、
という事もあるのです。
先程も述べたように、残置物は基本的に引渡しの際には売主様の負担で
処分する事になっていますが、場合によっては買主様が残置物を処分する
代わりに、価格の交渉をさせていただく、というような事もあります。
その辺りはケースバイケースになる為、実際にその時になってみないと分かりませんが、
私たち不動産の立場の者が売主様と買主様に寄り添い、双方にメリットがあるような
ご提案をさせていただきます。
是非一度実際にご内覧に足を運んでみてはいかがでしょうか。
本日もご覧いただきありがとうございました。
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!
**********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
**********************
関連記事
-
えっ!? 接道が“個人の私有地”だった!? 私道負担の基本と注意点
マイホーム探しでは「接道条件を必ず確認しましょう」と言われますが、 実際に物件を見てみると「この道路は個人の私有地です」と説明されて驚く方も少なくありません。 見た目は普通の道でも、所有者が一人の場合は将来…
-
不動産売買のおける2025年度の法改正とは?
2025年度の不動産売買に関する主な法改正は、宅地建物取引業法施行規則と建築基準法を中心に大きな変更が複数施行されています. 宅地建物取引業法の主な改正点 2025年1月より「囲い込み」防止のため、レインズへの物件取引状…
-
土地選びのチェックポイント!
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 9月後半になり 朝晩の冷え込みが感じられるようになってきましたね。 まだまだ日中との気温差もございま…