洗濯干し場は1階派?2階派?
こんにちは!
いつもお読みいただきありがとうございます♪
10月も中旬となりましたね。
カレンダーも11、12月と残り2カ月分となり
あっという間にお正月の足音が聞こえてきそうです。
まだもう少し残暑が厳しいですが、
季節の変わり目は体調崩しやすいので
皆様お身体ご自愛くださいませ。。。
さて今日は、「洗濯干し場は1階派?2階派?」です。
ちなみに我が家は、恐らく建築時の大昔から
1階の南向きの庭面に洗濯干し場が
しつらえてあります。
昔は、2階のベランダに干したいなーと
思ったりもしましたが、年齢を重ねて
毎朝・毎夕の階段の上り下りが面倒で
やっぱり1階で良かった~♪
と思う日々を痛感しています!!
ご自宅に、乾燥機などがある方は
関係ないかもしれませんが、
洗濯干し&取り込みに関わらず、
布団干しや、どうしてもベランダに
用事がある方もいらっしゃると思います。
また、家族数や洗濯物の量が多すぎて、
ベランダに干すのだけでは
場所が足りない~!!という方も
1階の庭に干していらっしゃる方も
多いと思います♪
現在の状況も大切ですが、
20年後や30年後は、
本当にアッという間に来ます!
その時のご自分の年齢なども考慮して
新築やリノベ等される方は是非しっかりと
家族や施工会社と打ち合わせされると良いと思います★
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!
***********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************
関連記事
-
えっ!? 接道が“個人の私有地”だった!? 私道負担の基本と注意点
マイホーム探しでは「接道条件を必ず確認しましょう」と言われますが、 実際に物件を見てみると「この道路は個人の私有地です」と説明されて驚く方も少なくありません。 見た目は普通の道でも、所有者が一人の場合は将来…
-
不動産売買のおける2025年度の法改正とは?
2025年度の不動産売買に関する主な法改正は、宅地建物取引業法施行規則と建築基準法を中心に大きな変更が複数施行されています. 宅地建物取引業法の主な改正点 2025年1月より「囲い込み」防止のため、レインズへの物件取引状…
-
土地選びのチェックポイント!
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 9月後半になり 朝晩の冷え込みが感じられるようになってきましたね。 まだまだ日中との気温差もございま…