住宅ローンを組みたいと思った時に気になること
こんにちは!
家を購入したい!
そう思ったあなたが
最初に気になる事はなんでしょう?
皆さま、それぞれきっと気になる点は違うはず。
10人お客様がいれば、10通りの心配ごとがあります。
当然です。
それぞれ過ごしてきた日々は違いますから!
皆さまの心配なことをまずは教えてください^^
さて、多くのご質問の中で最も多いご質問。
やはり、住宅ローンの借入に関する事ですね。
それぞれ条件が違い、
金融機関によっては向き不向きというものが実は有ります。
年収、勤続年数、勤務先、年齢
この他にも車のローン等の既存のローンも
審査に必要な要件となってきます。
あなたに合った住宅ローンをご紹介させて頂いています^^*
ちなみに、住宅ローン審査にあたって
障害となる可能性のある項目をいくつかあげておきますね。
参考にして頂ければ幸いです^O^
*カードを持っている、または持っていた事がある
*消費者金融からの借入がある、利用歴がある
*お給料が固定給ではない
*会社の役員、または自営・個人業である
*病気、入院経験がある、または現在治療中、通院中
継続して服用している薬がある
*債務整理の経験がある
などなど、住宅ローンを組みたいと思った際に
弊害となりやすい条件は案外たくさん有るんです。
ただし、諦めるにはまだ早い!
心当たりのある方は一度ご相談下さいね。
一緒に解決策を見つけましょう。
あなたの悩みに、お困りごとに寄り添い
夢のマイホームまでの道すじの
手助けが出来ればと思っています。
***********************
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」までお気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで気になる物件もすべてお伺い致します!
***********************
関連記事
-
登記できる建物と出来ない建物とは?
建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…
-
角地の暮らしやすさとメリット・デメリット
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 物件探しで人気の角地。 二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅…
-
市街化調整区域で家を買う場合の注意点は?
市街化調整区域で家を買う場合は、一般の住宅地とは異なる厳格な法規制やインフラ面での制約が多く、慎重な検討が必要です。 主な注意点 建築やリフォームには許可が必須 市街化調整区域では、原則として新築や建て替え、大規模…








