えっ、値上がり…?!

こんにちは!

いつも応援ありがとうございます、

 

お住まいと密接な関係にある火災保険について、

こちらでは定期的に情報を提供させて頂いています。

 

ところでみなさん、ご存知でしょうか?

 

あとひと月で令和2年が終わり、もう令和3年に突入ですね。

新年を迎えるタイミングで、実は火災保険も変わるんです!

 

近年度々豪雨災害が日本各地で起こっていますね。

2020年7月にも九州地方を中心とする大雨で

河川の氾濫など大きな被害が有りました。

毎年のように日本全国で発生する大規模自然災害により、

損害保険会社による保険金の支払額も増大しているんです。

 

上記の理由により、2019年の10月の値上がりに続き

2021年1月にも再度値上げが予定されています!

 

大切な我が家の建物や家財を守る為の火災保険ですが、

値上げによって、さらなる家計負担増加も予測されます。

あとひと月しかありませんが、

ここで今一度、見直しについて意識されてはいかがでしょうか?

 

なんだかよく分からないな~…とお困りの時は

お気軽にお尋ねくださいね。

 


家計を預かる主婦のみなさん!

我が家の家計も新年を迎える準備をしましょう^^♪

 

 

***********************
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」までお気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで気になる物件もすべてお伺い致します!
***********************

関連記事

  • 登記できる建物と出来ない建物とは?

    • 建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。​ 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…

  • 角地の暮らしやすさとメリット・デメリット

    •       本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   物件探しで人気の角地。 二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅…

  • 市街化調整区域で家を買う場合の注意点は?

    •   市街化調整区域で家を買う場合は、一般の住宅地とは異なる厳格な法規制やインフラ面での制約が多く、慎重な検討が必要です。​ 主な注意点 建築やリフォームには許可が必須 市街化調整区域では、原則として新築や建て替え、大規模…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top