20年前と聞いて驚く2000年の出来事

こんにちは!
本日もホームページをご覧くださいまして 
誠にありがとうございます^ ^ 

2000年代に入ってから今年で20年目を迎えました。 
この20年間いろいろな出来事がありましたが、 
あっという間の20年だったと感じている人も 
多いのではないでしょうか?  

そこで今回は、20年前の出来事と聞いて驚く 
2000年の出来事について探ってみました。 
1位 「おっはー」が新語・流行語大賞を受賞 
2位 福山雅治の『桜坂』がヒット 
3位 サザンオールスターズの『TSUNAMI』がヒット 
4位 イチローが野手として日本人初の大リーガーに 
5位 二千円日本銀行券発行 
6位 東京ディズニーランドに「プーさんのハニーハント」がオープン 
7位 雪印乳業(※)食中毒事件発生 ※現:雪印メグミルク 
8位 世田谷一家殺害事件発生 
9位 Amazonが日本版のサイトをオープン 
10位 ソニー・コンピュータエンタテインメント(※)が「プレイステーション2」を発売 11位 BSデジタル放送開始  
12位 新五百円貨幣発行  
13位 ハッピーマンデー制度導入  
14位 シドニー五輪開催  
15位 プーチンがロシア大統領に就任  
16位 三宅島噴火により全島民が島外へ避難  
17位 マイクロソフトが「Windows 2000」を発売  
18位 日本初のインターネット専業銀行となるジャパンネット銀行が誕生  
19位 ディズニーアンバサダーホテルが開業  
20位 ストーカー規制法施行 

そんなに前の事だったのかと 
驚く様な出来事もたくさんありました。 
皆様はいかがでしたでしょうか? 
最近二千円札見なくなったと、 ふと思う今日この頃でした。^ ^ 

*********************** 

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は 
【福山市中古住宅.com】まで☆

***********************

関連記事

  • 登記できる建物と出来ない建物とは?

    • 建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。​ 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…

  • 角地の暮らしやすさとメリット・デメリット

    •       本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   物件探しで人気の角地。 二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅…

  • 市街化調整区域で家を買う場合の注意点は?

    •   市街化調整区域で家を買う場合は、一般の住宅地とは異なる厳格な法規制やインフラ面での制約が多く、慎重な検討が必要です。​ 主な注意点 建築やリフォームには許可が必須 市街化調整区域では、原則として新築や建て替え、大規模…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top