戸建 2階が暑い(+o+)
こんにちは!
最近は暑くなってきて、昼間に2階にいると暑くて
外の方がむしろ涼しいくらい部屋の中が暑いんだけど・・・(;´・ω・)
とゆう事ありませんか???
2階が暑い理由
家に入ってくる熱の7割は窓からなんて話があります。
窓はペアガラス(複層ガラス)でも、やはり夏の日差しには無力なようです。
窓から直射日光が降り注ぐ家では、2階が暑くなりやすい・・・
【対策】
・断熱カーテンや遮熱カーテン室内に降り注ぐ日差しがカーテンで遮断されるようになるのであれば、やや効果はありそうです。
・物断熱・遮熱フィルム、最近のフィルムは高性能な物もあり
紫外線カットやガラスが割れても飛び散らないようにもでき、簡易的な目隠しにも、使える物があるそうです!
他にも対策方法はあるかと思いますが、詳しく色々聞きたい方は、またご相談下さいませ٩( ”ω” )و
*******************************************************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
*******************************************************
関連記事
-
登記できる建物と出来ない建物とは?
建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…
-
角地の暮らしやすさとメリット・デメリット
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 物件探しで人気の角地。 二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅…
-
市街化調整区域で家を買う場合の注意点は?
市街化調整区域で家を買う場合は、一般の住宅地とは異なる厳格な法規制やインフラ面での制約が多く、慎重な検討が必要です。 主な注意点 建築やリフォームには許可が必須 市街化調整区域では、原則として新築や建て替え、大規模…








