こんにちは!

安眠できる寝室にするために知っておいてほしいコツを、3つに絞ってご紹介します。

  • カーテンの材質は生活リズムに合わせて選ぶ
  • テレビはベッドとの距離、目線の高さに注意する
  • エアコンの風は足元に当たるようにする

朝日を浴びると体内時計がリセットされるという話はよく聞きますよね☺

夜寝て朝に起きるという生活リズムの場合は、光を通す素材のカーテンが適しているとも考えられます。しかし、仕事の都合などで日によって就寝・起床時間が異なる場合は、朝日が睡眠を妨げる原因にも。カーテンは生活リズムに合わせてチョイスすることが大切です。

 

また、寝室にテレビを置く場合は、距離と高さに配慮することがポイントです。

テレビを置くキャビネットはベッドから少なくとも50cmは離し、目線は少し下向きになる高さにテレビを配置すると目が疲れにくくなりそうですよ!!

またエアコンの風の当たり方も大事です。風が顔に当たると不快に感じるだけでなく、喉を痛める原因にも(>_<)エアコンの風はできるだけ足元側に当たるように心がけてみましょう!!

 

*******************************************************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
*******************************************************

関連記事

  • ☆御連絡お待ちしております☆

    •       本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   2025年のゴールデンウイークは 前半は4月26日(土)~4月27日(日…

  • 用途地域とは?知っておくだけで物件選びが変わる!

    •   ▼はじめに 「この場所は静かで住みやすい」 「こっちは商業施設が多くて便利」 …実はそれ、すべて“用途地域”で決まっています。 不動産のプロも物件選びで必ずチェックする 「用途地域」について、わかりやすく解…

  • ペット可物件とペット不可物件の違いは?ペットの種類等

    •   ペット可物件とペット不可物件の違い ペット可物件とペット不可物件の主な違いは、当然ですが「ペットの飼育が許可されているかどうか」です。 ペット可物件 ペットの飼育が認められている分譲住宅や賃貸物件です。 ただし、すべ…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top