こんにちは!

11月になり、どんどん寒さが増してきましたね!

今回は、部屋の寒さ対策になる方法をご紹介

①コルクマットorタイルカーペットを床に敷き詰める。

②窓と窓枠に防寒シートを貼る。

③厚めのカーテンを取り付けるorビニールカーテンを使う。

④窓枠を塞ぐ。台所のスポンジを利用。

⑤サッシの隙間を埋める。

⑥窓辺に暖房器具を置く。

窓の冷気は、下面や横面からやってきます。

カーテンや断熱シートを使う場合も、できるだけ隙間を作らない事がポイントです。

暖房器具をいくつも使って部屋を暖める前に、まずは防寒対策を試してみませんか?

 

関連記事

  • 新耐震と旧耐震の違い

    • 中古住宅を購入する際、建物が新耐震基準に適合しているかどうかは非常に重要なポイントです。 特に初めて住宅購入を検討する方にとって、耐震基準の違いは安全性や住宅ローン、保険の条件にも影響します。 今回は「新耐震」と「旧耐震…

  • 間取りの記号と読み取り方と現地でチェックする事とは?

    • 間取り図で使われる主な記号は、間取(部屋タイプ)や設備などをアルファベットや略語で分かりやすく表示したものです。以下は代表的な記号とその意味です。​ 部屋・設備の主な記号一覧 記号 意味 L リビング(居間) D ダイニ…

  • 年末まであと1ヶ月!購入・ご売却をお考えの方へ☆

    •   本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   今日から 3連休 がスタートしましたね!! お仕事の方は本当にお疲れ様です、 朝晩冷え込む季節ですの…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top