アクセントクロスでお部屋の雰囲気変えてみませんか?

こんにちは!

先日私の知人の家に久しぶりに伺うとリビングのテレビがある壁のクロスだけ

ガラっと変えていました

たった一面クロス変えるだけでお部屋の雰囲気は大きく変わるんだなと改めて再認識しました✌

そこで今回のテーマは”アクセントクロス”についてです!

 

そもそもアクセントクロスってなに?

『部屋の一部に全体とは異なる壁紙を用いて空間にアクセントを加える』ことです

部屋全体を同一してももちろんオシャレな雰囲気は作れますが、

そこにちょっと差し色が入ることでオシャレさがUPします!!

例えて言えば・・・全身ブラックコーデのファッションにカバンや靴、マフラーなど

         で差し色を入れてオシャレにする!   みたいなことです(笑)

私の家では外壁からリビング。子ども部屋など基本的にすべて白で統一していますが、

寝室の一面だけ黑系を入れ落ち着いたお部屋にしています

 正直、私は全部黑やグレーなどでかっこいい高級感がある感じにしたかったのですが、

 妻が黑系は暗いから明るい白が良いと言うので白ベースになりました(笑)

 しかし、住んでみるとやはり白い家は明るく広く見えるので妻の言う通りにしておいて

 よかったなと思っています。

 

今から一面だけクロス変えることってできるの?

もちろん可能です!!

現在ホームセンターなどには自分で貼れる壁紙が多数売られています

当然これらも素晴らしい商品ですし、自らDIYしてももちろん良いですが、

種類に限度があったり、いざ貼り始めてみると意外に真っ直ぐ貼れない難しいとなることもあります

できることならプロの内装家さんに依頼することをおすすめします。

 

失敗しないアクセントクロス選び

「アクセントクロスにしてみたもののなんかイメージと違った…」というのはよくある話です

ではなぜこのようなことが起きるのでしょうか?

それはお部屋の”テーマ”をよく考えずに選んでしまうことです

リビングや玄関、ダイニングなど基本的に起きている時間帯に使用する空間には

明るい色を入れるのも良いと思います

逆に寝室に赤やピンク、黄色など明るい色を入れてしまうと落ち着けなくなる可能性があります

クロスを選ぶ前にはしっかり各お部屋のテーマを考えることをおすすめします

 

壁一面だけ交換するのにどれくらいかかるの?

壁の大きさや、平面なのか垂れ壁があったりなかったりなど様々な状況がありますが、

内装屋さんに依頼するとだいたい5万円前後と言われています

繰り返しにはなりますが、プロのクロス屋さんのほうが当然仕上がりは綺麗になりますし、

豊富なサンプルのもと仕上がりのイメージもしっかりとアドバイスもらえるため失敗する

可能性は下がります。

 

おすすめのアクセントクロス

私がおすすめするアクセントクロスは

 ①テレビの裏一面だけ変える

   昨今ではテレビを見ない人も増えている様で私の友人は家にテレビすらないと言っていました

   そういった方には申し訳ありませんが、テレビをよく見る方にはテレビうら一面変えるのは

   非常におすすめいたします。

   雰囲気が変わるだけでなく、テレビの見え方にも変化があるかもしれません

 

 ②子ども部屋のクロス変え

   クロスの種類には飛行機や動物など可愛い絵が描かれたクロスもあります

   子どもが小さいときにはそれらのイラストのクロスにし、

   子どもが成長して中学生や高校生になったときに子どもたち自身に選ばせてあげても

   良いと思います

   私が家を建てた当時将来的にクロス変えなんて労力や経済的に無理だろうと勝手に思っており

   かといって子どもが学生になったとき飛行機や動物の壁紙は嫌だろうと思い、

   諦めてしましました

   もちろんお金がかかることなので最初から無難でいいよという気持ちも分かりますが

   子どもたちのため遊び心があっても良いかもしれません

 

 

株式会社バズハウスでは提携している工務店があり、クロス屋さんとも密に連携可能です。

また予算の相談や色の組み合わせなどお客様にぴったりなご提案を致します!

お気軽にお問い合わせください。

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーション、

売却についてのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

関連記事

  • 🏠 引渡し前の“現状有姿”って本当にそのまま渡されるの

    • 不動産を購入するとき、契約書や重要事項説明書でよく目にする言葉があります。 それが 「現状有姿(げんじょうゆうし)」 です。 一見「何も手を加えず、そのままの状態で渡します」という意味に思えますが、 本当にそのまま渡され…

  • 【福山市】中古住宅は希少!良い物件がすぐ売れる理由とは?

    • 中古住宅は「早い者勝ち」の時代に 福山市でも近年、中古住宅の需要は急上昇しています。 その背景には… 新築住宅の価格高騰 建築資材・人件費の上昇 立地の良い土地が少ない といった要因があります。 そのため、状態の良い中古…

  • 土地境界はどのように確認するのか?境界標の種類は?

    • 土地境界を確認するには、主に法務局で地積測量図などの図面を取得し、現地で境界標を探す方法、または専門家(測量士や土地家屋調査士)に依頼する方法があります。 土地境界の確認方法 法務局で地積測量図や登記事項証明書を取得し、…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top