結果報告!!
本日も【福山市中古住宅.com】を ご覧いただき
ありがとうございます♪
約半年前のブログですが・・👇
https://www.prod-reco.com/blog/archives/8381
我が家は
【中国電力 冬の節電プログラム】にエントリーして
体調を崩さない程度で この冬は節電に努めておりました・・・
その後、、なんと!
「3%以上の節電を達成」特典を
無事にゲット出来ました ヾ(o´∀`o)ノ ワァーィ♪
節電達成が出来た要因を 自己分析しましたが…
・家族でなるべく同じ部屋で過ごして
使用する暖房器具の台数を少なくする
・温度設定は低めで厚着をして過ごす
・こまめに電気を消す
ぐらいしか 思いつかないのです💦
しかし、昨年より
家族で 省エネを意識して過ごしたこと
も 大きな要因かと思います。
意識するって 大事ですよね 😊
これから 夏本番となり 猛暑に向けて
冷房機器の使用料が増えてきますが
引き続き 省エネを意識して過ごそうと思います!

ちなみに 特典については
ケンタッキークーポンに交換をして
先日 ドライブスルーで 持ち帰りしました!
Amazonギフトにも交換出来たので
何に使おうかワクワクしています(*^▽^*)
また こういった政策があれば
エントリーしてみようと思います!
**********************
福山市・尾道市の
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーション、
売却についてのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで
お気軽にお問い合わせください☆
***********************
関連記事
-
登記できる建物と出来ない建物とは?
建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…
-
角地の暮らしやすさとメリット・デメリット
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 物件探しで人気の角地。 二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅…
-
市街化調整区域で家を買う場合の注意点は?
市街化調整区域で家を買う場合は、一般の住宅地とは異なる厳格な法規制やインフラ面での制約が多く、慎重な検討が必要です。 主な注意点 建築やリフォームには許可が必須 市街化調整区域では、原則として新築や建て替え、大規模…








