1. HOME
  2. お知らせ情報ブログ
  3. 身近な危険を知る

身近な危険を知る

20日未明に広島市で起きました、大規模な土砂災害について
被害に遭われた方、関係者様におきましては、思いがけないことでさぞかしお力落としのこととお察しいたします。
お亡くなりになられた方に心よりご冥福をお祈り申し上げます。

本日は、気まぐれな夏が少しだけ本気を出していると感じる日でした。
夏は夕立が付き物で、涼しくなって寝苦しさを緩和してくれて、たまには良いなあ…と思っています。

しかし、自然災害とは言えあまりにも人為的な懸念が消えなくもありません。
地元を知る人たちが行って出来た街の筈なのに、そこに住む人が裏切られるような事故が起きる。
10数年前に起きていた事が、再び起こる…。
住む人が悪いのか。
注意の遅い行政が悪いのか。
作った人が悪いのか。
自然が恐いだけなのか。

「知っていれば防げた」

我が子や、自分に近い存在が被害に遭われたらこう思いませんか?

団地も、県営住宅も防災マップも
作ったのは誰。
勧めたのは誰。
何の為に作った。

私が営業として販売に関わった土地ならば、少なからずともお勧めの言葉を言っています。
後悔しても、経験として次に活かされても、亡くなったの無念は計り知れない。

「不動産」という仕事には、人々にとって終の棲家となる可能性のあるものを提供する事もあります。

笑顔や、幸せは、我々には作れません。
作ろうと思って頂く場所を提供するだけです。

「お客様の幸せを創る」と言いますが、“人に勧められた本はなかなか読みきれない”のと一緒で、幸せはお客様自身が欲しないと創れません。
安易に、言葉を探して言ってしまう事では無いのではないかと考えてます。

我々は物件の事をよく調べて、良くも悪くも包み隠さず伝える事がエージェントの役割で大切な事だと思います。
弊社は建築も行っているため、建物をリカバリーする事は出来ても、土地の立地や災害に関する“どうしようもないこと”はリカバリー出来ません。

「何のために」
このことをしっかり問いかけて、業務を行わなければ、人為的な災害を引き起こしてしまう原因を作ることになります。

土砂災害警戒区域 福山市

福山市の土砂災害に関する防災マップです。
http://www.sabo.pref.hiroshima.lg.jp/portal/top.aspx
良ければこちらもご覧ください。
自分の住む街の事は、自分で知ることも大切な防災です。

長文失礼いたしました。

関連記事

  • ☆御連絡お待ちしております☆

    •       本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   2025年のゴールデンウイークは 前半は4月26日(土)~4月27日(日…

  • 用途地域とは?知っておくだけで物件選びが変わる!

    •   ▼はじめに 「この場所は静かで住みやすい」 「こっちは商業施設が多くて便利」 …実はそれ、すべて“用途地域”で決まっています。 不動産のプロも物件選びで必ずチェックする 「用途地域」について、わかりやすく解…

  • ペット可物件とペット不可物件の違いは?ペットの種類等

    •   ペット可物件とペット不可物件の違い ペット可物件とペット不可物件の主な違いは、当然ですが「ペットの飼育が許可されているかどうか」です。 ペット可物件 ペットの飼育が認められている分譲住宅や賃貸物件です。 ただし、すべ…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top