雑草は抜かずに〇〇することが大切!!
いつも★福山市中古住宅.com★を ご覧いただきありがとうございます♪
これから、どんどんと生えてくる雑草・・
嫌になりますよね(-_-;)

まず雑草を抜くと起こる問題
①新しい雑草を生み出す
雑草を抜く時に新しい種が撒き散らかり
無限ループに突入する。
②雑草を抜くと土が硬くなり
さらに強い雑草が生えてくる
※雑草が生えている付近の土は
根っこの関係で少し柔らかくなっています。
それを抜く事によって土が硬くなります。
解決策は・・
成長点から刈り取る
全ての植物には当てはまらないが
大体この辺になります。

やはり一番いいのは防草シート!!
予算は60坪ぐらいの土地で
10~20万円は欲しいですね。
もちろん、お庭の広さで
左右されるので
あくまでも参考にしてくださいね(*^-^*)
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」まで お気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで 気になる物件もすべてお伺い致します!
***********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************
関連記事
-
中古住宅と新築住宅、どっちも見た人が得をする理由|迷ったら平行検討がおす
家を買うとき、「中古住宅にしようか、新築住宅にしようか…」と迷う方は多いですよね。 価格や設備、立地、将来のメンテナンス…考えることがたくさんあって、なかなか決められません。 そんなときにおすすめなのが 中古住宅と新築住…
-
登記できる建物と出来ない建物とは?
建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…
-
角地の暮らしやすさとメリット・デメリット
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 物件探しで人気の角地。 二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅…








