団信ってなに?
こんにちは!
皆さん、団信ってご存知でしょうか?
たまに耳にするけど、どういうものなの?という方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
団信とは「団体信用生命保険」の略です。
では、団体信用生命保険とはいったい何なのでしょうか。
団体信用生命保険とは、住宅ローンを借りた人が、そのローンの返済中に死亡、
もしくは所定の高度障害を負うなどの状況に陥ってしまい、ローンの返済が
出来なくなってしまった時に、保険会社がそのローンを代わりに返済してくれる、
という保険です。
何とも心強い制度ですね。
団体信用生命保険はローンの支払いを保証する保険であるため、住宅ローンの契約時に
加入が義務付けられている場合が多いです。
しかし、この団信には加入の条件があり、年齢と健康状態によっては加入が出来ない
という事もあるので注意が必要です。

借入の金額や、持病があるけど融資は受けられるの?など
様々な疑問があるかと思います。
弊社ではお客様に添ったプランを提案させていただいておりますので
お気軽にご相談くださいませ。
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!
**********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
**********************
関連記事
-
登記できる建物と出来ない建物とは?
建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…
-
角地の暮らしやすさとメリット・デメリット
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 物件探しで人気の角地。 二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅…
-
市街化調整区域で家を買う場合の注意点は?
市街化調整区域で家を買う場合は、一般の住宅地とは異なる厳格な法規制やインフラ面での制約が多く、慎重な検討が必要です。 主な注意点 建築やリフォームには許可が必須 市街化調整区域では、原則として新築や建て替え、大規模…








